アカシタビラメ

Cynoglossus joyneri Günther, 1878

形態・特徴 側線は3本で、有眼側のみにある。尾鰭軟条数は9または10。背鰭軟条数は99~117、臀鰭軟条数は80~90。第1側線と第2側線間の鱗数は11~13であることなどにより日本産の他のイヌノシタ属魚類と区別可能。有眼側の色彩は茶褐色で、その名の通り薄らと赤みを帯びる。体長30cm。
分布 北海道太平洋岸および新潟県~九州までの各地沿岸、瀬戸内海。~朝鮮半島、台湾、中国沿岸。
生息環境 沿岸の砂底および砂泥底に生息する。130m以浅にすむが普通は80m以浅にすむ。沖合の砂底にも見られる。
食性 甲殻類や貝類などの底生動物を捕食するが、地域によっては小魚やイカなどを多く食べるものもいる。
地方名 ベロ(青森県、宮城県松島、福島県)、ベコノシタ・アカセキタガレ(青森県)、アガゾウリ・アガゾリ・アガネジリ・ゾウリオ(山形県)、アカベロ(福島県、茨城県日立市)、ウシノベロ・ベロシヤ・シタ(福島県いわき市)、ウシノシタ(茨城県大洗町・京都府丹後)、アカウシカ・ウシカ・シタビラメ・クビラ(茨城県大洗町)、ベロシャ(茨城県日立市)、アカネジラ(石川県金沢市)、ネンズリ・ベエノシタ(京都府丹後)、デンチョウ(山口県)、ウシノシタ(茨城県大洗町、山口県下関市)、アカレン(山口県柳井市)、クロデンチョウ(山口県東和町)、アカシタ(長崎県橘湾)、クツゾコ(長崎県諫早湾)
その他 産卵期は7~9月。主に沿岸域の底曳網で漁獲される。美味な食用魚。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

KOUJIさんが日本 岡山県 玉野市で撮ったアカシタビラメ

日本 岡山県 玉野市

2003.04.19

KOUJIさんが日本 岡山県 玉野市で撮ったアカシタビラメ

日本 岡山県 玉野市

2003.04.19

ひろろさんが日本 和歌山県 煙樹ケ浜で撮ったアカシタビラメ

日本 和歌山県 煙樹ケ浜

2004.07.14

類平さんが日本 宮城県 仙台湾沖で撮ったアカシタビラメ

日本 宮城県 仙台湾沖

2010.08.19

類平さんが日本 宮城県 仙台湾沖で撮ったアカシタビラメ

日本 宮城県 仙台湾沖

2010.08.19

KOUJIさんが日本 岡山県 玉野市で撮ったアカシタビラメ

日本 岡山県 玉野市

2003.04.19

閻魔さんが日本 静岡県 静岡市大谷海岸で撮ったアカシタビラメ

日本 静岡県 静岡市大谷海岸

2007.09.04

KOUJIさんが日本 岡山県 玉野市で撮ったアカシタビラメ

日本 岡山県 玉野市

2003.04.19

閻魔さんが日本 静岡県 静岡市大谷海岸で撮ったアカシタビラメ

日本 静岡県 静岡市大谷海岸

2007.09.04

閻魔さんが日本 静岡県 静岡市大谷海岸で撮ったアカシタビラメ

日本 静岡県 静岡市大谷海岸

2007.09.04

閻魔さんが日本 静岡県 静岡市大谷海岸で撮ったアカシタビラメ

日本 静岡県 静岡市大谷海岸

2007.09.04

閻魔さんが日本 静岡県 静岡市大谷海岸で撮ったアカシタビラメ

日本 静岡県 静岡市大谷海岸

2007.09.04