アミフエフキ

Lethrinus semicinctus Valenciennes, 1830

分布 和歌山県串本、沖縄県、小笠原諸島。~インド・西太平洋。
特徴 体高はやや低く、胸鰭基部内側に鱗はない、背鰭棘条中央下における側線上方鱗数は5。ホオアカクチビに似ているが主鰓蓋骨後縁部に赤色域がなく、ヨコシマフエフキとは、腹鰭が暗色でないこと、胸鰭基底上端は白くないことで区別できる。
よく似たものに、ミンサーフエフキがいるが、ミンサーフエフキとは体側の後部に縦長の暗色斑があること、胸鰭基底付近に小暗色斑があることなどで区別できるが、これらが不明瞭な場合があり、その場合は上顎と吻部背縁の角度で見分けるしかない。アミフエフキでは57~59度、ミンサーフエフキでは61~64度である。体長30cmほどになる。
生息環境 岩礁域やサンゴ礁域にすむ。
地方名 ムリユ(鹿児島県奄美大島)、クサムルー(沖縄県本島)、アカウチャ(沖縄県宮古島市)、ムルーグヮー(沖縄県八重山)
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったアミフエフキ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2014.11.13

長嶋祐成さんが日本 沖縄県 石垣島沖で撮ったアミフエフキ

日本 沖縄県 石垣島沖

2017.06.14

サッシさんが日本 沖縄県 砂辺沖で撮ったアミフエフキ

日本 沖縄県 砂辺沖

2019.11.06

MARI-Jさんが日本 鹿児島県 奄美大島 安木場沖で撮ったアミフエフキ

日本 鹿児島県 奄美大島 安木場沖

2014.08.06

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったアミフエフキ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2014.11.13

MARI-Jさんが日本 鹿児島県 奄美大島 安木場沖で撮ったアミフエフキ

日本 鹿児島県 奄美大島 安木場沖

2020.05.03

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったアミフエフキ

フィリピン サマール島

2011.01.16