ムラサメモンガラ

Rhinecanthus aculeatus (Linnaeus, 1758)

形態・特徴 尾柄部には3列の小棘列がある。眼下から胸鰭にまで伸びる青色線が3本ある。上顎後方に青色帯があり、その後方に胸鰭基部下方まで伸びる三角形の黄色帯がある。臀鰭基部付近に白色斜帯が4本ある。体長20cm。
分布 神奈川県三浦半島以南の太平洋岸(幼魚が多い)、琉球列島、尖閣諸島、南大東島、小笠原諸島。~インド-太平洋、ハワイ諸島、西アフリカ沿岸。
生息環境 サンゴ礁の浅所に生息する普通種。潮だまりやイノー(礁湖)の中でも多くみられる。サンゴ礁周辺の砂地や岩礁にも多い。
食性 雑食性。藻類のほか、甲殻類、ゴカイ類、貝類、ウニ類、小魚、デトリタスなども食べる。
その他 すりばち状の巣をつくり、その中に産卵する。親は卵を保護し、侵入者を追い払う。日本では普通食用にはしないが、観賞魚として利用されるが、性質は荒いので注意。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

海人さんが日本 沖縄県 西表島>船浮で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 西表島>船浮

2007.07.31

だいき丸さんが日本 沖縄県 国頭郡 本部町 備瀬崎で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 国頭郡 本部町 備瀬崎

2014.05.12

はてるまさんが日本 沖縄県 久米島 はての浜で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 久米島 はての浜

2014.11.06

Daigo Yamazakiさんが日本 鹿児島県 沖永良部島 沖泊漁港で撮ったムラサメモンガラ

日本 鹿児島県 沖永良部島 沖泊漁港

2014.02.13

もぶらさんが日本 鹿児島県 奄美大島 和瀬漁港で撮ったムラサメモンガラ

日本 鹿児島県 奄美大島 和瀬漁港

2018.03.29

スズカケさんが米国 ハワイ州 ホノルルで撮ったムラサメモンガラ

米国 ハワイ州 ホノルル

2020.02.01

NOAHさんが日本 沖縄県 南城市 久高島 フェリー乗り場付近で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 南城市 久高島 フェリー乗り場付近

2014.06.18

IHさんが日本 沖縄県 池間島地磯で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 池間島地磯

2016.04.07

eijiさんが日本 鹿児島県 奄美大島龍郷町加世間港で撮ったムラサメモンガラ

日本 鹿児島県 奄美大島龍郷町加世間港

2018.08.22

Toshimitsuさんが日本 沖縄県 与那国島 祖納港岸壁で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 与那国島 祖納港岸壁

2014.04.04

kajinaoさんがグアム パイレーツコーブ内のビーチで撮ったムラサメモンガラ

グアム パイレーツコーブ内のビーチ

2010.12.18

DataManさんが日本 沖縄県 阿嘉島ニシバマビーチで撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 阿嘉島ニシバマビーチ

2004.09.19

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2017.10.23

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったムラサメモンガラ

フィリピン サマール島

2009.06.01

Ryota  Hasegawaさんが日本 沖縄県 西表島 中野浜で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 西表島 中野浜

2017.09.26

しったさんが日本 鹿児島県 奄美大島で撮ったムラサメモンガラ

日本 鹿児島県 奄美大島

2006.08.23

diveskさんがグアム イパオビーチ(シュノーケリングにて) で撮ったムラサメモンガラ

グアム イパオビーチ(シュノーケリングにて)

2018.05.19

diveskさんが日本 沖縄県 ゴリラチョップ で撮ったムラサメモンガラ

日本 沖縄県 ゴリラチョップ

2018.05.19