形態・特徴 | 体側には数本の縦帯があり、体側の上半部では横帯もあり網目模様を形成する。尾鰭基部付近に大きな暗色斑がある。体長25cmに達する。フエダイの仲間ではやや小型種。 |
---|---|
分布 | 愛媛県愛南町、屋久島、奄美大島以南、尖閣諸島。~台湾、東インド・西太平洋域、タイランド湾。 |
生息環境 | サンゴ礁域や岩礁域の浅海に生息する。幼魚は潮だまりにも入る。 |
食性 | 小魚や甲殻類を捕食する。 |
地方名 | ビタロー(沖縄県)、アヤビタロー(沖縄県糸満市)、ペタロ一(沖縄県宮古島市)、ミミジャ(沖縄県宮古島市久貝)、シュビ(沖縄県宮古島市伊良部)、トゥクシピー・アメリカー(沖縄県八重山) |
その他 | 食用魚で市場にも出る。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |