イチモンジブダイ

Scarus forsteni (Bleeker, 1861)

形態・特徴 雄型と雌型で体色が大きく異なる。雄型は青みをおびた色彩で頭部に大きな青色域がある。また眼下に青緑色の細縦帯を有する。腹部には胸鰭下方から伸びる緑色の細縦帯を有する。胸鰭には桃色帯をもち、尾鰭にも桃色帯をもつ。雌型は赤っぽく、眼後方から斜めに入り、その後直線の縦帯となる暗色帯がある。雄型の成魚は大きいもので体長50cmになる。
分布 和歌山県以南、小笠原。~インド・太平洋域(紅海・ハワイ諸島をのぞく)珊瑚礁、岩礁域にすむ。
生息環境 珊瑚礁域や岩礁域に生息する普通種。幼魚や雌型は南日本太平洋側にも見られるが、雄型は少ない。
食性 主に藻類を中心に食べるが、小動物も捕食する。
地方名 イラブチ(鹿児島県奄美大島)、イラブチー・エラブチー(鹿児島県喜界島)、イラブチャー(沖縄県)、ナカピーキャー(沖縄県本島)、アカイラブチャー(沖縄県糸満市・国頭村)、イナカビーキャ(沖縄県宮古島市)、ハーイラウチイ(沖縄県宮古島市狩俣)、ブータ(沖縄県宮古島市久貝)
その他 南西諸島では釣りや刺網で漁獲され食用になる。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

MARI-Jさんが日本 鹿児島県 奄美大島 宇検村 筏で撮ったイチモンジブダイ

日本 鹿児島県 奄美大島 宇検村 筏

2012.05.04

IHさんが日本 沖縄県 南大東島 北港で撮ったイチモンジブダイ

日本 沖縄県 南大東島 北港

2019.05.30

もぶらさんが日本 鹿児島県 奄美大島 長浜堤防で撮ったイチモンジブダイ

日本 鹿児島県 奄美大島 長浜堤防

2019.05.03

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったイチモンジブダイ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2006.05.13

IHさんが日本 沖縄県 南大東島 北港で撮ったイチモンジブダイ

日本 沖縄県 南大東島 北港

2019.05.30

Daigo Yamazakiさんが日本 鹿児島県 沖永良部島 住吉港リーフで撮ったイチモンジブダイ

日本 鹿児島県 沖永良部島 住吉港リーフ

2019.05.06

よっしーさんが日本 沖縄県 与那国島で撮ったイチモンジブダイ

日本 沖縄県 与那国島

2015.05.02

西野勇馬さんが日本 東京都 小笠原 父島で撮ったイチモンジブダイ

日本 東京都 小笠原 父島

2019.03.10

eijiさんが日本 鹿児島県 大島郡宇検村で撮ったイチモンジブダイ

日本 鹿児島県 大島郡宇検村

2016.12.30

忠さんが日本 鹿児島県 古仁屋港(現在埋め立て中)で撮ったイチモンジブダイ

日本 鹿児島県 古仁屋港(現在埋め立て中)

2003.04.12

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村で撮ったイチモンジブダイ

日本 東京都 小笠原村

2015.07.16

tard_aさんが日本 沖縄県 座間味島で撮ったイチモンジブダイ

日本 沖縄県 座間味島

2016.02.28

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったイチモンジブダイ

日本 沖縄県 本島近海

2014.08.22

はてるまさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島イラブヤーで撮ったイチモンジブダイ

日本 沖縄県 渡嘉敷島イラブヤー

2015.07.08

アン・トニ夫さんが日本 鹿児島県 大島郡喜界町手久津久 磯で撮ったイチモンジブダイ

日本 鹿児島県 大島郡喜界町手久津久 磯

2014.01.06

MARI-Jさんが日本 沖縄県 那覇 一文字防波堤で撮ったイチモンジブダイ

日本 沖縄県 那覇 一文字防波堤

2012.07.29

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったイチモンジブダイ

日本 沖縄県 本島近海

2014.08.22

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島沖 上嘉鉄方面で撮ったイチモンジブダイ

日本 鹿児島県 喜界島沖 上嘉鉄方面

2010.11.03

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村で撮ったイチモンジブダイ

日本 東京都 小笠原村

2015.08.02

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったイチモンジブダイ

フィリピン サマール島

2009.11.09