外国産 | はい |
---|
形態・特徴 | 尾柄部の骨質板数は2で、それらは橙色である。頭頂部に角状突起はない。ミヤコテングハギのインド洋版ともいえる種で、そっくりであるが、背鰭が黄色いのが特徴。体長40cmに達する。 |
---|---|
分布 | 南アフリカのダーバンからインドネシアに至るインド洋と紅海。ペルシャ湾、オマーン湾など、産しない地域もある |
生息環境 | サンゴ礁域や岩礁域にすむ普通種。 |
食性 | 藻類を主に捕食する。 |
その他 | 食用魚。観賞魚としても知られ、日本にも輸入されている。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |