形態・特徴 | 背鰭軟条数と臀鰭軟条数は普通それぞれ12、11である。背鰭の前方は高くなく、体はどちらかというとイスズミによく似ている。ノトイスズミは本種にそっくりであるが、本種では鰓耙数が26-29と多く(ノトイスズミは21-24)、吻が長く少し尖るのも特徴。
色彩は全身が青みをおびていることが多いが、全身が黄色いものや、白いものも知られている。全長50cmに達する。 |
---|---|
分布 | 伊豆諸島以南。~インド・太平洋域。島嶼性 |
生息環境 | 島嶼の岩礁域に生息する。 |
食性 | 雑食性。 |
地方名 | ヒツオ・バベ(鹿児島県屋久島)、ヒツ(鹿児島県口永良部島)、シチノユ(鹿児島県奄美大島)、マット・マービ(沖縄県本島)、スッスババ(沖縄県宮古島市) |
その他 | 釣りなどによって漁獲される。
日本に分布するイスズミ属魚類の学名には混乱が見られた。従来はKyphosus biggibusと同定され、長いことこの学名があてられたが、その後本種は未記載種とされ、2004年に新種として記載された。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |