外国産 | はい |
---|
形態・特徴 | 体は灰色っぽく各鱗に暗色点がある。体高が高い。唇はやや肥厚する。体側や頭部には、黒色横帯がない。鰭も全て暗色から灰色であるなどの点で、他の西部大西洋産イサキ科魚類と区別できる。体長50cmに達する。 |
---|---|
分布 | 米国フロリダ州からブラジルまでの西部大西洋、カリブ海、メキシコ湾。 |
生息環境 | 岩礁域やその周辺の砂底に見られる普通種。浅海にすむ。 |
食性 | 小魚や甲殻類、ウニなどを捕食する。 |
その他 | 食用魚として扱われている。アツクチイサキ属は大西洋と東部太平洋に分布し、10種、うち大西洋産は本種を含め3種が知られている。アツクチイサキ属およびアツクチイサキの和名は、「スリナム・ギアナ沖の魚類」(海洋水産資源開発センター、1983年)で提唱されている。英語圏ではBlack margateなどと呼ばれたりしている。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |