外来種 | はい |
---|
分布 | エルサルバドルのRio SucioからグァテマラのRio Suchiateまでの太平洋側、ホンデュラスのRio PatucaからグァテマラのRio Jutiapaまでの大西洋側の河川。日本のほか、中東、東南アジアなどにも移植されている。 |
---|---|
特徴 | 通常、体側には暗色の横帯が多数ある(品種改良された個体ではこの特徴が出ないことがある)。日本に移植され、定着している他のカワスズメ科魚類とは、臀鰭の棘数が8~10棘であることにより容易に区別できる。体長10cmほどになる。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |