外国産 | はい |
---|
形態・特徴 | スジアラ属魚類は背鰭棘数が8と、マハタ属やユカタハタ属と比べ少なく、臀鰭の第1棘が皮下に埋没する。本種の体色は赤みを帯びたものから黄色っぽいもの、暗色のものまで変異がある。尾鰭はやや湾入する。スジアラとよく似ているが、青色斑の数が少ない。体長1m近くになる。 |
---|---|
分布 | マレーシア半島・フィリピン~パプアニューギニア・オーストラリアの西部太平洋。水深5~50mの沿岸域シルト底に生息する。 |
生息環境 | サンゴ礁域や岩礁域にすむ。 |
食性 | 肉食性。小魚や甲殻類などを捕食する。 |
その他 | 日本には分布していないようであるが、東南アジアでは食用魚として重要で、日本にも輸入されたことがあるという。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |