形態・特徴 | カエルアンコウ科魚類は多くの魚種では小突起や小棘でおおわれるが、本種の体表はなめらかである。体には多数の皮弁がある。体の模様は個体差もあるが擬態に役立てているものと思われる。吻上棘は短い。体長14cmに達する。 |
---|---|
分布 | 日本各地。中部・東部太平洋をのぞく全世界の温帯・熱帯域。沿岸から沖合の表層、流れ藻につく。 |
生息環境 | 沿岸からやや沖合の流れ藻や浮き漁礁、ブイなどについている。 |
食性 | 小魚や甲殻類などを主に捕食する。 |
その他 | 養殖用種苗採集のためのモジャコ(ブリの幼魚)漁などで漁獲されるが食用にされることは普通はない。水族館で飼育されることもあるが同居の魚は同じくらいの大きさのものも含めてすべて食べてしまうほどの大食である。ハナオコゼ属魚類は本種1種のみからなる。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
日本 愛媛県 宇和島市大浜漁港
by IH
日本 静岡県 駿河湾
by 磯の遊び人
日本 静岡県 浜松市/浜名湖
by oduka
日本 沖縄県 宮古島
by 遊漁船 由偉丸
日本 和歌山県 日高郡漁港
by kuzuwaka
日本 沖縄県 宮古島 博愛漁港
by 遊漁船 由偉丸
日本 高知県 手結港
by オルガ
日本 鳥取県 境港
by いーだ
日本 神奈川県 横須賀市佐島沖
by 西潟正人
日本 佐賀県 唐津市
by 松嵜
日本 神奈川県 平塚港
by sea-walker
日本 兵庫県 神戸港
by 波止 研一
日本 神奈川県 平塚新港
by ぷいぷいユッケ
日本 千葉県 南房
by burgess
日本 高知県 手結港
by オルガ
フィリピン フィリピン(サマール)
by 鈴鹿
日本 宮崎県 サンマリーナ宮崎
by 田中宏幸
日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾
by ぷいぷいユッケ
日本 愛媛県 西宇和郡伊方町
by 渡辺謙司
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
日本 鹿児島県 屋久島栗生
by むらにぃ
日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾
by ぷいぷいユッケ
コメントをお書きください