特徴 | 体長5cmほど。背鰭の前方に鱗がない、腹鰭は幅広く黒く縁取られる、第1背鰭に黒斑がない、体側の縦縞は4本で、体側の黒斑は4本目の縦縞に強く出る、尾柄部の黒斑は「イ」の形などの点で、近似のスジハゼ、モヨウハゼと区別可能。 |
---|---|
分布 | 南日本、瀬戸内海、琉球列島。内湾の湾奥部から河川の河口部に生息する。 |
分布 | 南日本、瀬戸内海、琉球列島。 |
生息環境 | 内湾の湾奥から河川の河口域に生息する。潮間帯の泥底や砂泥底に見られる。近似のスジハゼ、モヨウハゼよりも塩分濃度の低いところでも出現する。テッポウエビと共生していることが多い。生息水深は2m以浅。 |
食性 | 浮遊期の仔稚魚は動物プランクトン食で、成長するにつれ、貝類やゴカイ類などの小型定性動物も食べるようになる。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |