特徴 | 成魚の体側には青色縦帯が多数あるが、地域的な変異も知られている。胸鰭・尾鰭および腹鰭は黄色。幼魚は黒い地色に鮮やかな黄色横帯が1本ある。尾鰭は一様に黄色で、黒色横帯がないことからキヘリキンチャクダイの幼魚と区別可能。成魚の体長は約20cm。 |
---|---|
分布 | 相模湾以南。台湾、中国。浅海の岩礁域にすむ。 |
生息環境 | 温帯海域に適応した種で、南日本の太平洋側ではよくみられる種。日本海側でも採集されている。岩礁域に生息し、幼魚は浅瀬でも見られる。成魚は30m以浅に生息。 |
食性 | 雑食性で付着生物をついばむようにして食べる。 |
その他 | 刺網や定置網でも漁獲されるが、日本ではあまり食用としていないようである。観賞魚として流通することがあるが、大型のものは配合飼料などに餌付きにくい。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 静岡県 浜松市/浜名湖
by oduka

日本 鹿児島県 阿久根市千長浦港
by IH

日本 長崎県 伊王島(沖ノ島) 築港
by 外道はトモダチ

日本 高知県 沖ノ島 久保浦
by ヒサビッチャ☆

日本 佐賀県 唐津市
by 松嵜

日本 長崎県 長崎県長崎市上浦下道徳町
by 弦巻 茂
日本 鹿児島県
by アキヒト

日本 佐賀県 唐津市
by 松嵜

日本 宮崎県 日南海岸
by 田中宏幸

日本 静岡県 駿河湾(鮮魚の通販で購入)
by NOAH

日本 神奈川県 横須賀市佐島沖
by 西潟正人
日本 静岡県 東伊豆
by 2_S

日本 長崎県 上五島
by たかぴ

日本 佐賀県 唐津市
by 松嵜

日本 長崎県 対馬市
by eiken

日本 愛媛県 愛南町
by うなぎα

日本 千葉県 洲ノ崎沖
by びしまぐるい
日本 静岡県 東伊豆
by 2_S

日本 愛媛県 由良半島
by ヒサビッチャ☆

日本 宮崎県 門川沖
by 海猿

日本 三重県 志摩市御座漁港
by kuugo
コメントをお書きください