形態・特徴 | 眼の後縁下にある腹鰭は糸状に鰓蓋後縁を超えない程度に伸びる2軟条で、一見髭のように見えるが、髭はない。背鰭と尾鰭と臀鰭は繋がっており、体側は背側が茶褐色で腹側が淡色である。吻端は角ばり、前鰓蓋骨に3本の強い棘があることなどが特徴。 |
---|---|
分布 | 南日本~東シナ海。水深200~350mの砂泥底にすむ。 |
生息環境 | 水深200~350mの砂泥底から採捕されている。 |
食性 | 多毛類、甲殻類、小型魚類などを食べる動物食性と思われる。 |
その他 | 底曳網で漁獲され、全長70cmほどになる大型種ということもあり、食用とされることが多いようである。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |