アラ

Niphon spinosus Cuvier, 1828

形態・特徴 若魚の体は灰色でやや長く、スズキに似ているが、体側には暗色縦帯がある。鰓蓋には大きく強い1棘がある。成魚は一様に茶褐色ないし灰褐色で、体側にある縦帯は不明瞭になり、やがて消えてしまう。背鰭棘数は13で、ハタ科の中では多い。体長1m近くにもなる大型種。
分布 南日本。~フィリピン。沿岸のやや深い岩礁域、水深100~140mの大陸棚縁辺部にすむ。
生息環境 大陸棚斜面の、水深100-360mくらいに生息する。東シナ海のものは大きな回遊を行わず、周年同一の場所にいるといわれている。
食性 肉食性であるが空胃のことも多く、食性が詳細に調べられているとはいえない。小魚や甲殻類などが出てきたという。
地方名 キツネ(神奈川県西湘)、アラマス(三重県尾鷲市)、ホタ(和歌山県、山口県下関市、徳島県)、クエ(和歌山県串本町)、シロマス(和歌山県新宮市)、スズキホタ(和歌山県みなべ町)、イカケ(島根県隠岐、山口県)、キヨセ(山口県)、スケソウ(山口県下関市、長崎県)、ヤナセ(山口県下関市)、オキスズキ(高知県)、オキダラ(長崎県対馬市)、ホタ(長崎県対馬市・長崎市) 【小型】コアラ(東京湾・相模湾・伊豆・遠州灘、和歌山県那智勝浦町・新宮市) 【大型】ホンアラ(静岡県伊豆)、ホタ(和歌山県)、シノイオ(和歌山県新宮市) 【出世名として】シンズク→アラ(静岡県伊豆網代・富戸)、テッケ→アラ(静岡県伊豆田子)、テツゴ(50cmまで)→アラ(静岡県伊豆安良里)
その他 産卵期は土佐で5-8月といわれているが、地域によって多少差がある。
深海釣りや底曳網などで漁獲されるが、数は少なく、大型のものは殆ど漁獲されなくなっているという。肉は白身で非常に美味である。旬は冬とされている。
アラ属の現生種は1属1種で、かつてはスズキ目に入れられていたが、Nakabo et al.(2002)ではハタ科に含められており、ここでもハタ科に含める。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

BOOさんが日本 新潟県 新潟沖で撮ったアラ

日本 新潟県 新潟沖

2005.06.18

sea-walkerさんが日本 神奈川県 東京湾で撮ったアラ

日本 神奈川県 東京湾

2015.02.23

T2さんが日本 静岡県 久能沖で撮ったアラ

日本 静岡県 久能沖

2005.06.05

Taka  Umemuraさんが日本 神奈川県 櫓八丁沖で撮ったアラ

日本 神奈川県 櫓八丁沖

2015.02.04

遠釣会さんが日本 静岡県 石廊崎沖で撮ったアラ

日本 静岡県 石廊崎沖

2006.04.09

沼さんが日本 千葉県 内房で撮ったアラ

日本 千葉県 内房

2019.05.06

MARI-Jさんが日本 神奈川県 茅ヶ崎沖で撮ったアラ

日本 神奈川県 茅ヶ崎沖

2016.12.27

ひでとさんが日本 静岡県 石花海で撮ったアラ

日本 静岡県 石花海

2005.01.04

PUTAROさんが日本 千葉県 小湊沖で撮ったアラ

日本 千葉県 小湊沖

2015.11.23

Collesさんが日本 神奈川県 神奈川県二宮沖で撮ったアラ

日本 神奈川県 神奈川県二宮沖

2011.05.19

山陽さんが日本 静岡県 熱海沖で撮ったアラ

日本 静岡県 熱海沖

2020.01.07

山陽さんが日本 静岡県 網代沖で撮ったアラ

日本 静岡県 網代沖

2015.03.01

西野勇馬さんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったアラ

日本 神奈川県 相模湾

2019.05.03

もとさんが日本 静岡県 御前崎で撮ったアラ

日本 静岡県 御前崎

2011.02.20

KC三浦さんが日本 茨城県 利根川河口沖で撮ったアラ

日本 茨城県 利根川河口沖

2014.12.14

sazan-seaboさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったアラ

日本 神奈川県 相模湾

2009.02.08

NOAHさんが日本 静岡県 駿河湾で撮ったアラ

日本 静岡県 駿河湾

2014.09.04

閻魔さんが日本 静岡県 駿河湾 沖合いで撮ったアラ

日本 静岡県 駿河湾 沖合い

2008.01.27

ASIMOpapaさんが日本 神奈川県 相模湾 江の島沖で撮ったアラ

日本 神奈川県 相模湾 江の島沖

2017.02.18

山陽さんが日本 静岡県 初島沖で撮ったアラ

日本 静岡県 初島沖

2017.01.05