分布 | トカラ列島以南、小笠原諸島。インド・太平洋の熱帯域、紅海。浅海にすむが、まれに深海にも生息する。 |
---|---|
特徴 | 他のメジロサメよりも体が細めでスマート。第2背鰭はやや大きく、第1背鰭よりも少し小さく、第1背鰭と尾鰭の先端は白い。体は灰色っぽい。両顎歯の主尖頭の両側に側尖頭をもつ。全長1.5mほどで、2mを超えることもある。 |
生息環境 | 主に水深40m以浅のサンゴ礁域に生息しているが、それより深い場所 (水深330mまで) 、あるいは水深1m以浅にもみられることがある。昼間は岩礁で頭を突っ込んで寝ていることが多いが、夜間になると活発に行動する。 |
食性 | 動物食性。夜間に小魚や甲殻類、イカ・タコ類などを捕食する。 |
その他 | 胎生で50cmほどの仔魚を産む。沖縄では食用になるようで、本種が昼間岩孔に頭を突っ込んで寝ているところ、尾に縄をかけて船に上に上げるという奇妙な漁法があるが、本種はおとなしい種類であるとされているものの、捕まえられると大暴れをするので、安易なマネはしてはならない。
観賞魚としてもごくまれに「ホワイトチップ」という名前で流通されることがあるが、小型といってもそれなりに泳ぐため、大掛かりな水槽が必要になり、あまり家庭での飼育に向いているとはいえない。水族館ではよく飼育されている。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |