コクテンフグ

Arothron nigropunctatus (Bloch and Schneider, 1801)

形態・特徴 体側には黒色点が散在するのが特徴。色彩は変異に富み、灰褐色のもの、黄色いもの、青みがかかるもの、黄色と灰色の二色に分かれるものなどが知られる。眼の周囲が黒っぽくなる個体や胸鰭基部が黒っぽくなるものが多いが、通常、これらは連続しない。
分布 八丈島、琉球列島、小笠原諸島。~台湾、インド-太平洋。紅海のものは別種。
生息環境 水深25m以浅のサンゴ礁域、岩礁域に単独で生息する。個体数は多い。
食性 雑食性で甲殻類、棘皮動物、軟体動物、海綿動物、棘皮動物、藻類などを捕食する。
その他 本種は筋肉にも毒性があり食用にはならない。愛らしい顔や美しい色彩で、観賞魚としても知られる。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

たかすさんが日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港で撮ったコクテンフグ

日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港

2013.12.22

もぶらさんが日本 鹿児島県 奄美大島 長浜堤防で撮ったコクテンフグ

日本 鹿児島県 奄美大島 長浜堤防

2018.07.01

Daigo Yamazakiさんが日本 鹿児島県 沖永良部島 白浜港で撮ったコクテンフグ

日本 鹿児島県 沖永良部島 白浜港

2014.04.13

海底奉行さんがフィリピン 中部ルソン地方 アニラオで撮ったコクテンフグ

フィリピン 中部ルソン地方 アニラオ

2021.06.13

アキヒトさんが日本 鹿児島県 龍郷町龍郷港で撮ったコクテンフグ

日本 鹿児島県 龍郷町龍郷港

2012.01.03

はてるまさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島儀志布水路で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 渡嘉敷島儀志布水路

2015.07.08

Tamami Kamayaさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2014.06.25

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2017.10.29

NOAHさんが日本 沖縄県 名護市の漁港で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 名護市の漁港

2017.09.21

hanadaiさんがフィリピン ボホール島で撮ったコクテンフグ

フィリピン ボホール島

2010.06.01

沖猫さんが日本 沖縄県 宮古島で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 宮古島

2013.05.20

さふぃりなさんが日本 鹿児島県 口永良部島で撮ったコクテンフグ

日本 鹿児島県 口永良部島

2022.07.18

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.02.24

伊藤寛さんが日本 沖縄県 下地島・中の島ホールで撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 下地島・中の島ホール

2024.12.21

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったコクテンフグ

フィリピン サマール島

2011.02.13

伊藤寛さんが日本 沖縄県 多良間島・タラマブルーで撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 多良間島・タラマブルー

2024.05.25

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったコクテンフグ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2006.09.27

伊藤寛さんが日本 沖縄県 多良間島・パナリグーで撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 多良間島・パナリグー

2024.05.25

diveskさんが日本 沖縄県 残波岬 で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 残波岬

2018.05.25

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 阿嘉島阿嘉港で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 阿嘉島阿嘉港

2005.08.07

伊藤寛さんが日本 沖縄県 渡嘉敷島・灯台下で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 渡嘉敷島・灯台下

2024.04.25

伊藤寛さんが日本 沖縄県 糸満・ウエンチ南で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 糸満・ウエンチ南

2025.04.30

伊藤寛さんが日本 沖縄県 久場島東・No.2で撮ったコクテンフグ

日本 沖縄県 久場島東・No.2

2025.03.25