シボリキンチャクフグ

Canthigaster janthinoptera (Bleeker, 1855)

形態・特徴 体側には小さな白色斑があり、ゴマフキンチャクフグに似るが、腹部の斑紋は体側の斑紋より大きいこと、尾鰭に斑紋がないことで区別できる。
分布 八丈島以南、インド・太平洋。
生息環境 サンゴ礁域や岩礁域に見られる。
食性 雑食性。
その他 毒性は不明。食用にはならない。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったシボリキンチャクフグ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2016.10.29

diveskさんが日本 沖縄県 残波岬で撮ったシボリキンチャクフグ

日本 沖縄県 残波岬

2018.05.25

海底奉行さんが日本 沖縄県 恩納村 ホーシューで撮ったシボリキンチャクフグ

日本 沖縄県 恩納村 ホーシュー

2019.10.07

NOAHさんが日本 沖縄県 慶良間諸島 渡嘉敷島 渡嘉志久湾で撮ったシボリキンチャクフグ

日本 沖縄県 慶良間諸島 渡嘉敷島 渡嘉志久湾

2021.09.10

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったシボリキンチャクフグ

日本 沖縄県 真栄田岬

2022.09.13

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったシボリキンチャクフグ

日本 沖縄県 真栄田岬

2022.10.17

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったシボリキンチャクフグ

日本 沖縄県 真栄田岬

2022.10.18