ハクセイハギ

Cantherhines dumerilii (Hollard, 1854)

形態・特徴 腰骨の鞘状鱗は動かすことができない。尾柄部には上下2対の大きな棘がある。体色は暗色で、背鰭は黄色っぽい。体側には地味な横帯がある。幼魚の体側には多数の白色斑がある。体長35cmに達し、本属では大型である。
分布 北海道、新潟県以南の日本海岸、茨城県以南の太平洋岸、琉球列島、小笠原諸島。~インド-太平洋、紅海。ハワイ諸島や東太平洋の沿岸にも分布する。
生息環境 幼魚は流れ藻や浮遊物につく。成魚は潮通しのよいサンゴ礁や岩礁に生息し、単独もしくは2匹でいることが多い。
食性 甲殻類や貝類、ゴカイ類などを捕食する。
地方名 カーガー(沖縄県糸満市)、フラーカーブクミ(沖縄県国頭村)、カーハーガー(沖縄県久米島町)、ウルファイヤ(沖縄県宮古島市狩俣)、ジカラ(沖縄県宮古島市久貝)
その他 釣りや刺網で漁獲される。沖縄では食用魚とされる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
伊藤寛さんが日本 沖縄県 水納島・ポートサイドで撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 水納島・ポートサイド

2024.11.05

ariya-photoさんが日本 沖縄県 恩納村 真栄田岬で撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 恩納村 真栄田岬

2022.08.20

MARI-Jさんが日本 東京都 八丈島 神湊港で撮ったハクセイハギ

日本 東京都 八丈島 神湊港

2022.06.28

だいき丸さんが日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港で撮ったハクセイハギ

日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港

2020.08.02

ぷいぷいユッケさんが日本 東京都 八丈島・神湊港で撮ったハクセイハギ

日本 東京都 八丈島・神湊港

2020.04.09

IHさんが日本 沖縄県 南大東島 北港で撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 南大東島 北港

2019.08.15

IHさんが日本 沖縄県 南大東島 北港で撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 南大東島 北港

2019.08.15

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村東島沖で撮ったハクセイハギ

日本 東京都 小笠原村東島沖

2019.06.27

diveskさんが日本 沖縄県 男岩(慶良間)で撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 男岩(慶良間)

2018.05.19

もぶらさんが日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港で撮ったハクセイハギ

日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港

2018.03.30

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2016.10.29

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海(名護漁協の競り)で撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 本島近海(名護漁協の競り)

2015.10.20

たかすさんが日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港で撮ったハクセイハギ

日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港

2015.08.02

よっしーさんが日本 沖縄県 与那国島で撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 与那国島

2015.01.03

2_Sさんが日本 鹿児島県 屋久島で撮ったハクセイハギ

日本 鹿児島県 屋久島

2013.10.14

アン・トニ夫さんが日本 鹿児島県 喜界島早町港で撮ったハクセイハギ

日本 鹿児島県 喜界島早町港

2013.08.04

山田良一さんが日本 東京都 小笠原父島西側で撮ったハクセイハギ

日本 東京都 小笠原父島西側

2013.01.04

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったハクセイハギ

フィリピン サマール島

2009.10.30

ダイクさんが日本 神奈川県 相模湾小田原沖で撮ったハクセイハギ

日本 神奈川県 相模湾小田原沖

2009.08.09

hanadaiさんが日本 沖縄県 座間味島で撮ったハクセイハギ

日本 沖縄県 座間味島

2009.06.17