形態・特徴 | 尾柄部には4列または5列の小棘列がある。頭部から下方に伸びる黒色横帯は胸鰭を超えて肛門・腹鰭にまで及ぶ。体側後方には「く」の字状の茶色帯があり、それは黄色に縁取られる。胸鰭基部には鮮やかな赤色線がある。体長25cm。 |
---|---|
分布 | 和歌山県以南。~インド・西太平洋の熱帯海域。珊瑚礁域にすむ。日本では珍しい。 |
生息環境 | サンゴ礁に生息する。 |
食性 | 雑食性。 |
その他 | 砂地にすり鉢状の巣をつくり、その中で産卵する。親は卵を保護する。日本では食用にしない。観賞魚。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 鹿児島県 手
by あらら

日本 沖縄県 宮古島 博愛漁港
by MARI-J

日本 東京都 小笠原父島二見港
by ぷいぷいユッケ

日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港
by もぶら

日本 鹿児島県 喜界島 荒木磯
by アン・トニ夫

日本 鹿児島県 喜界島(上嘉鉄)
by のりお

日本 沖縄県 宮古島
by burgess

日本 鹿児島県 喜界島の防波堤(早町港)
by がほー部長

日本 沖縄県 与那国島
by よっしー

日本 鹿児島県 奄美大島 安木屋漁港
by MARI-J

日本 鹿児島県 喜界島(手久津久漁港)
by がほー部長

日本 沖縄県 南大東島 北港
by IH

日本 沖縄県 宮古島スネークホール
by yakan

日本 沖縄県 八重干瀬
by ミドリイシ

グアム
by 釣光
日本 鹿児島県 喜界島(手久津久漁港)
by がほー部長

米国 ハワイ州 ホノルル
by スズカケ

日本 鹿児島県 瀬戸内町木山島
by 忠

日本 和歌山県 南紀 磯
by アイラ

日本 鹿児島県 奄美大島
by 孤高な漁師

米国 ハワイ島東岸の堤防
by れいこ
コメントをお書きください