アマミウシノシタ

Brachirus aspilos (Bleeker, 1852)

特徴 背鰭・臀鰭・尾鰭はつながり、ウシノシタ科の魚に似るが有眼側に胸鰭があり、眼は体の右側にあることで区別可能。有眼側には輪郭の不明瞭な暗色斑がいくつかあるが、黒褐色横帯は無い。体長40cmに達し、本科魚類としては大型種。
分布 奄美・沖縄諸島。フィリピン、モザンビーク~南アフリカ。砂底にすむ。
生息環境 サンゴ礁域に生息する。
食性 肉食性で底生動物を捕食する。
地方名 ヒラメ(沖縄県久米島町)、ヒラトンマー(沖縄県糸満市)、ウスミ(沖縄県国頭村)、マービィークニー(沖縄県宮古島市狩俣)、ヤドゥ(沖縄県宮古島市久貝)
その他 釣りや刺し網で漁獲される。食用魚。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

ボビーさんが日本 沖縄県 久米島沿岸で撮ったアマミウシノシタ

日本 沖縄県 久米島沿岸

2006.02.22

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったアマミウシノシタ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2014.07.21

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったアマミウシノシタ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2014.07.21

ボビーさんが日本 沖縄県 久米島沿岸で撮ったアマミウシノシタ

日本 沖縄県 久米島沿岸

2006.02.22

伊藤寛さんが日本 東京都 崎本部ゴリラチョップで撮ったアマミウシノシタ

日本 東京都 崎本部ゴリラチョップ

2024.03.15