特徴 | 背鰭・臀鰭・尾鰭はつながり、ウシノシタ科の魚に似るが有眼側に胸鰭があり、眼は体の右側にあることで区別可能。有眼側には輪郭の不明瞭な暗色斑がいくつかあるが、黒褐色横帯は無い。体長40cmに達し、本科魚類としては大型種。 |
---|---|
分布 | 奄美・沖縄諸島。フィリピン、モザンビーク~南アフリカ。砂底にすむ。 |
生息環境 | サンゴ礁域に生息する。 |
食性 | 肉食性で底生動物を捕食する。 |
地方名 | ヒラメ(沖縄県久米島町)、ヒラトンマー(沖縄県糸満市)、ウスミ(沖縄県国頭村)、マービィークニー(沖縄県宮古島市狩俣)、ヤドゥ(沖縄県宮古島市久貝) |
その他 | 釣りや刺し網で漁獲される。食用魚。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |