分布 | 東京湾以南の太平洋岸、九州沿岸。~朝鮮半島西岸、台湾、中国。 |
---|---|
特徴 | 体盤は円形に近いうちわ型。尾部は細く、2基の背鰭と尾鰭をもつ。体の中央の線にそうように棘が1列に並ぶ。眼窩、項部、肩帯部には棘があり、それらは黄色っぽく囲まれていること、肩帯部の前方には1対の棘がないことで日本産のもう1種で本種によく似たオニノウチワと区別できる。全長60cmになる。 |
生息環境 | 沿岸の水深100m以浅に生息する普通種。 |
食性 | 動物食性。小魚や甲殻類を捕食する。 |
地方名 | ウチワ・ウシエイ(静岡県伊豆)、トオチワ・トウチワ(山口県下関市)、サメエイ・チヨオタカバア・トウウチワ(山口県山陽小野田市)、シブウチワ(山口県平生町) |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |