特徴 | ソウハチに似るが、上眼が頭部背縁になく、胸鰭軟条が分岐しないことで見分けられる。有眼側の色彩は淡褐色。歯は鋭く、前方のものが大きい。体長40cm。 |
---|---|
分布 | 金華山以北の太平洋岸・日本海~オホーツク海。 |
生息環境 | 水深40~900mの砂・泥底に多く生息する。 |
食性 | 肉食性で底生動物を捕食する。 |
その他 | ソウハチと同じく底曳網で多く漁獲される。利用法もほぼ同じ。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
特徴 | ソウハチに似るが、上眼が頭部背縁になく、胸鰭軟条が分岐しないことで見分けられる。有眼側の色彩は淡褐色。歯は鋭く、前方のものが大きい。体長40cm。 |
---|---|
分布 | 金華山以北の太平洋岸・日本海~オホーツク海。 |
生息環境 | 水深40~900mの砂・泥底に多く生息する。 |
食性 | 肉食性で底生動物を捕食する。 |
その他 | ソウハチと同じく底曳網で多く漁獲される。利用法もほぼ同じ。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
コメントをお書きください