特徴 | 尾部は緩やかに湾入する。口は大きく、眼中央を越える。有眼側・無眼側ともに明瞭な歯をそなえる。体長1mにも達する大型種。オヒョウに似るがオヒョウの側線は湾曲するのに対し、本種ではまっすぐ。本種では上の眼が頭部背縁になく、鰓耙は細長いことでカラスガレイと区別できる。 |
---|---|
分布 | 東北地方以北。~日本海北部、ベーリング海西部。 |
生息環境 | 水深200~500mに生息する。 |
食性 | 肉食性。 |
地方名 | トケガレイ(青森県)、エンキレ(宮城県)、インギリ(宮城県気仙沼市)、エンキリ(福島県、茨城県、長崎県対馬市)、インキリ(福島県)、ハオイ(茨城県久慈・日立市) |
その他 | 底曳網で漁獲され、食用となる。惣菜魚などで美味。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |