特徴 | 全長1.5m。ブリ属で最大。幼魚のうちは若干体高が高く、眼を通る暗色の斜帯がある。これを上からみると「八」の字にみえることから間八(カンパチ)と呼ばれるようになった。ヒレナガカンパチに似るが、第2背鰭は鎌状ではなく、尾鰭の下葉の先端が白くなることから区別できる。 |
---|---|
分布 | 北海道以南の各地沿岸、琉球列島。~全世界の温帯から熱帯の海域。ただし東太平洋には分布しないようである。 |
食性 | 肉食性で、甲殻類や魚類を食べる。 |
その他 | 眼を通る暗色斜帯は成長に伴って消失する。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 東京都 三浦港(多幸湾)
by ぷいぷいユッケ
日本 鹿児島県 奄美大島 大山崎沖
by 孤高な漁師
日本 宮崎県 日南市大島
by あらら
日本 鹿児島県 いおワールド
by たかぴ
日本 愛媛県 伊方町与侈(よぼこり)漁港
by しゅうぼんたん
日本 愛媛県 愛南町
by うなぎα
日本 福井県 小浜沖
by nori
日本 神奈川県 江ノ島沖
by ASIMOpapa
日本 愛媛県 愛南町深浦湾
by しゅうぼんたん
日本 愛媛県 伊方町 鳥津漁港
by ヒサビッチャ☆
日本 高知県 室戸沖 水深140m
日本 茨城県 鹿島港
by pon
日本 長崎県 上五島
by たかぴ
日本 千葉県 房総館山
by kog
日本 東京都 八丈島 八重根港
by 外道はトモダチ
日本 三重県 迫間浦
by ゴリポン
日本 宮崎県 日南市南郷町大島
by あらら
日本 神奈川県 平塚新港
by ぷいぷいユッケ
日本 千葉県 平砂浦沖
by GEKO
日本 鹿児島県 鹿児島湾
by かごんまのよかにせ
日本 和歌山県 すさみ
日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤
by きくやの常連
日本 東京都 伊豆大島
by burgess
コメントをお書きください