グルクマ

Rastrelliger kanagurta (Cuvier, 1817)

形態・特徴 体高が高く、躯幹部と尾部は鱗で被われる。体側背面は青緑色で小黒点が散在する。体側中央には数本の暗色縦線が走る。
分布 愛媛県愛南町以南、琉球列島。~インド・西太平洋の熱帯・亜熱帯域。
生息環境 沿岸域の主に表層を群泳する。
食性 動物プランクトン、小型魚類、甲殻類、軟体動物などを捕食する動物食性。
地方名 サバ(鹿児島県奄美大島)、グルクマー(沖縄県本島・久米島町・八重山)、グン・ビークン・ユツル(沖縄県宮古島市)
その他 国内では沖縄県でしかほとんど漁獲されないため、あまり消費されることもないが、東南アジアでは水産上重要種で日本のマサバやゴマサバのように多様な調理法で食べられている。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

海人さんが日本 沖縄県 金武湾内で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 金武湾内

2006.10.22

MARI-Jさんが日本 沖縄県 宮古島 平良港で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 宮古島 平良港

2020.05.12

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 真栄田岬

2019.11.12

MARI-Jさんが日本 沖縄県 石垣島 石垣港で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 石垣島 石垣港

2014.02.23

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったグルクマ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2006.06.11

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店

2015.04.20

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったグルクマ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.03

pazyさんが日本 沖縄県 久米島で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 久米島

2020.01.13

takechinさんが日本 鹿児島県 大島郡龍郷町芦徳漁港で撮ったグルクマ

日本 鹿児島県 大島郡龍郷町芦徳漁港

2004.09.21

burgessさんが日本 沖縄県 宮古島で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 宮古島

2016.10.29

よししろさんが日本 沖縄県 浦添市西洲で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 浦添市西洲

2009.02.02

NOAHさんが日本 沖縄県 名護市 名護漁協の競り場で撮ったグルクマ

日本 沖縄県 名護市 名護漁協の競り場

2015.10.20

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったグルクマ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.03

asukalさんがフィリピン バタンガスで撮ったグルクマ

フィリピン バタンガス

2010.04.13

鈴鹿さんがフィリピン レイテ島で撮ったグルクマ

フィリピン レイテ島

2012.09.12

eijiさんが日本 鹿児島県 大島郡瀬戸内町で撮ったグルクマ

日本 鹿児島県 大島郡瀬戸内町

2012.12.24