形態・特徴 | ホウボウ科の魚では、胸鰭の軟条が3本遊離し、これで海底を歩くようにして餌を探したり、移動したりする。カナガシラ類に似ているが、頬部には顕著な隆起線があり、吻棘は顕著ではない。胸鰭内面は鮮やかなウグイス色で、縁辺部は青色。内面には小さな青斑点が散らばる。 |
---|---|
分布 | 北海道南部以南。~黄海、渤海、南シナ海。 |
生息環境 | 沿岸域から大陸棚にかけて生息。水深150m以浅に多い。普通砂底に生息する。 |
食性 | 肉食性で主に甲殻類や小魚、イカ類を捕食する。 |
地方名 | キミウオ・キミオ・コトブキ(青森県)、キミイオ・キミヨ(青森県、新潟県、石川県)、キミョー(青森県野辺地町)、カナガシラ(山形県、静岡県伊豆)、ウヂモギ・ギシバレ(山形県)、ホウホウ(富山湾)、ホーホ(石川県)、ホーホウ(石川県珠洲市)、コト(鳥取県中部)、ガッツ(長崎県)、ホーボ・ホンブ(長崎県雲仙市)、コノウヲ・ホコノウヲ(八代海北部)、ロビンフィッシュ(海外)
参考:https://gyomei.zukan.com/?p=1577393981 |
その他 | 産卵期は春季から初夏。卵は分離浮性卵。釣り、定置網、底曳網で多量に漁獲される。肉は白身で、美味で高価な魚である。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |