形態・特徴 | 尾柄部には大きな棘が一つある。本種では黒色の色で尾柄部に棘を囲むような大きな橙色斑を有する。背鰭・臀鰭基部に橙色帯がある。背鰭・臀鰭はふつう黒色。体長20cm。 |
---|---|
分布 | 沖縄島、南大東島、南鳥島、沖ノ鳥島。~中央太平洋。ハワイ諸島にも分布する。 |
生息環境 | 島嶼の岩礁域の浅所に生息する。 |
食性 | 主に付着藻類を捕食する。 |
その他 | その独特な色彩から観賞魚として飼育されることがある。また市場にでることもある。熱帯太平洋ではメガネクロハギとの交雑個体も報告されている。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |