クログチニザ

Acanthurus pyroferus Kittlitz, 1834

形態・特徴 背鰭棘数は普通8本とクロハギ属としては少ない。成魚では茶褐色の色彩で、鰓蓋部に大きな暗色帯がある。幼魚は各鰭が大きく、尾鰭後端が丸みをおびる。色彩は黄色もしくは体側前半が灰色、後方が暗色でコガネヤッコやヘラルドコガネヤッコ、ナメラヤッコによく似ている。これらの小型のキンチャクダイ科魚類は鰓蓋部に大きな棘を有しており、一種の擬態と考えられている。モンツキハギも幼魚は黄色の体色をもつが、モンツキハギでは背鰭棘数が9本であることで本種の幼魚と区別可能。体長25cm。
分布 幼魚は伊豆半島以南でも見られるが、成魚は琉球列島以南、小笠原諸島。~西-中央太平洋、キーリング諸島。ハワイ諸島にはいない。
生息環境 珊瑚礁域、岩礁域の浅所にすむ普通種。幼魚は南日本の太平洋岸でも見られる。
食性 藻類を主に捕食するが、動物質の餌も食べる。
地方名 クチクー(沖縄県糸満市)、クチク(沖縄県国頭村)、クルグスクー(沖縄県久米島町)、スパタラ(沖縄県宮古島市)、ユリャクゥーシイキャ(沖縄県宮古島市狩俣)、クゥースイキャ(沖縄県宮古島市久貝)、トカジャー(沖縄県八重山)
その他 熱帯域では食用として市場にもでる。幼魚は鮮やかな色彩で観賞魚として流通する。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

田中宏幸さんが日本 宮崎県 日南海岸で撮ったクログチニザ

日本 宮崎県 日南海岸

2003.09.20

eijiさんが日本 鹿児島県 宇検村で撮ったクログチニザ

日本 鹿児島県 宇検村

2019.08.22

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったクログチニザ

日本 沖縄県 本島近海

2014.06.04

ASIMOpapaさんが日本 沖縄県 水納島沖で撮ったクログチニザ

日本 沖縄県 水納島沖

2008.05.24

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったクログチニザ

フィリピン サマール島

2011.01.20

diveskさんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったクログチニザ

日本 沖縄県 真栄田岬

2018.05.19

hanadaiさんがフィリピン ボホール島で撮ったクログチニザ

フィリピン ボホール島

2010.06.02

ariya-photoさんが日本 沖縄県 北谷町 宮城海岸(砂辺)で撮ったクログチニザ

日本 沖縄県 北谷町 宮城海岸(砂辺)

2022.07.31

ariya-photoさんが日本 沖縄県 恩納村 真栄田岬で撮ったクログチニザ

日本 沖縄県 恩納村 真栄田岬

2022.09.21

伊藤寛さんが日本 東京都 黒島・灯台下で撮ったクログチニザ

日本 東京都 黒島・灯台下

2024.03.22

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島宇検村釣りイカダで撮ったクログチニザ

日本 鹿児島県 奄美大島宇検村釣りイカダ

2024.07.03