形態・特徴 | サザナミハギによく似るが、背鰭と臀鰭の基底後端に黒色斑がある(サザナミハギでは成魚になるとこれらが見られない)ことで区別できる。幼魚では暗色の体色で、尾鰭は黄色。体長18cmほど。 |
---|---|
分布 | 駿河湾、高知県、小笠原、琉球列島。フィリピン、台湾、モルッカ諸島、マリアナ諸島。岩礁や珊瑚礁域にすむ。 |
生息環境 | 珊瑚礁域に生息する普通種。また、その周辺の岩礁域や内湾にも見られる。 |
食性 | 主に藻類を捕食するが動物質の餌も食べる。またデトリタスも食べる。 |
その他 | 観賞魚。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬 長浜堤防
by MARI-J
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬佐大熊
by いのー
日本 鹿児島県 奄美大島 長浜堤防
by IH
日本 沖縄県 那覇市の魚市場
by NOAH
日本 鹿児島県 奄美大島 古仁屋港
by もぶら
日本 沖縄県 渡嘉敷島
by burgess
日本 沖縄県 西表島
by hanadai
日本 沖縄県 那覇市の魚市場
by NOAH
日本 静岡県 賀茂郡西伊豆町宇久須 黄金崎公園ビーチ
日本 静岡県 沼津市西浦大瀬崎
マレーシア シパダン島
by hanadai
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬 長浜堤防
by MARI-J
日本 宮崎県 サンマリーナ宮崎
by 田中宏幸
フィリピン ボホール島
by hanadai
- 1(current)
コメントをお書きください