形態・特徴 | 背鰭棘数は5。体色は一様に黄色で、尾柄部の可動棘は白色。体高は高く、背鰭・臀鰭も高い。体側には横帯がないことにより、ヒレナガハギと区別できる。ゴマハギとは、体色が黄色であることにより区別可能。体長15cm。 |
---|---|
分布 | 伊豆半島以南、高知県、小笠原、琉球列島。~インド・太平洋域(サモア諸島をのぞく)。岩礁や珊瑚礁域にすむ。 |
生息環境 | 珊瑚礁や岩礁域に生息する。 |
食性 | 付着藻類を捕食する。 |
その他 | 鮮やかな色彩で観賞魚として利用される。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |