形態・特徴 | 歯は円錐歯のみであり、体色は黄色っぽい。鰭はその名の通り黄色く、特に背鰭と臀鰭で濃い。側線上方の背鰭棘条部中央下横列鱗数は4.5枚で側線鱗数は48~50枚である。 |
---|---|
分布 | 奄美諸島以南の琉球列島、小笠原諸島。フィリピン。水深50~150mの岩礁にすむ。 |
生息環境 | 水深50~150mの島棚、岩礁域に生息する。 |
食性 | 甲殻類、多毛類、軟体動物などを食べるものと思われる。 |
地方名 | ベンコダイ(鹿児島県奄美大島)、フカヤーマジク(沖縄県本島) |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |