アミアイゴ

Siganus spinus (Linnaeus, 1758)

形態・特徴 体色は灰色っぽく、体側に虫食い状斑がある。尾鰭はあまり湾入しない。腹鰭は1棘3軟条1棘で背鰭は13棘10軟条、臀鰭は7棘9軟条。胸鰭は16-18軟条。ムシクイアイゴに似ているが、背鰭棘条と軟条部の間に深い欠刻があることで区別できる。体長15cmほど。
分布 駿河湾以南。~東インド。西太平洋。藻場域にすむ。
生息環境 沿岸のサンゴ礁域、岩礁域、藻場などに群れで生息する。
食性 雑食性であるが主に藻類を捕食する。
地方名 マテー(鹿児島県喜界島)、ミヤゲー(沖縄県本島)、ハナブックヮー(沖縄県糸満市)、ハラブッカーエー(沖縄県国頭村)、イェー・ミーヤギィェー(沖縄県久米島町)、ハラフウニャ(沖縄県宮古島市)、パルフキャ(沖縄県宮古島市狩俣)、ミャーン(沖縄県宮古島市久貝)、ハナプックヮー(沖縄県八重山) 【稚魚】スク(沖縄県)
その他 産卵期は4-7月で。幼魚は旧暦5-8月の1日前後の、大潮のときに上げ潮にのり接岸する。沖縄では食用魚。アイゴの仲間の幼魚の塩漬け「すくがらす」は主に本種で作る。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

Beinzさんが日本 沖縄県 宜野湾新漁港付近で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 宜野湾新漁港付近

2016.12.04

IHさんが日本 沖縄県 下地島地磯で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 下地島地磯

2016.04.08

kouさんが日本 沖縄県 石垣市登野城漁港で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 石垣市登野城漁港

2014.12.09

MARI-Jさんが日本 沖縄県 宮古島市 伊良部島 長山港で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 宮古島市 伊良部島 長山港

2017.04.04

だいき丸さんが日本 沖縄県 名護市 東江で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 名護市 東江

2020.01.07

だいき丸さんが日本 沖縄県 北谷町 浜川漁港で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 北谷町 浜川漁港

2014.03.18

もぶらさんが日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港で撮ったアミアイゴ

日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港

2018.03.28

MARI-Jさんが日本 沖縄県 伊良部島 長山港で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 伊良部島 長山港

2020.05.09

よっしーさんが日本 沖縄県 与那国島で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 与那国島

2015.01.02

burgessさんが日本 沖縄県 石垣島で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 石垣島

2017.10.15

マーメイドさんが日本 鹿児島県 奄美大島で撮ったアミアイゴ

日本 鹿児島県 奄美大島

2007.08.08

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島(手久津久港)で撮ったアミアイゴ

日本 鹿児島県 喜界島(手久津久港)

2013.01.05

sfcさんが日本 沖縄県 宮古島平良港で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 宮古島平良港

2015.01.29

沖猫さんが日本 沖縄県 宮古島で撮ったアミアイゴ

日本 沖縄県 宮古島

2012.07.17

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったアミアイゴ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2006.05.13

NOAHさんがフィリピン ミンダナオ島イリガン市のフィッシュマーケットで撮ったアミアイゴ

フィリピン ミンダナオ島イリガン市のフィッシュマーケット

2014.05.04

diveskさんがグアム グアムビーチ(スノーケリング)で撮ったアミアイゴ

グアム グアムビーチ(スノーケリング)

2018.06.27

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったアミアイゴ

フィリピン サマール島

2011.02.04

いのーさんが日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフで撮ったアミアイゴ

日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフ

2010.03.27