オグロクロユリハゼ

Ptereleotris heteroptera (Bleeker, 1855)

分布 千葉県以南、伊豆諸島、小笠原諸島、琉球列島。~済州島、インド・太平洋熱帯域。
特徴 体は細長く、体色は鮮やかな青色。尾鰭の軟条は伸びない。尾鰭の中央部には黒色斑がある。体長8cmほど。
生息環境 浅海のサンゴ礁域や岩礁にすむ。
食性 動物プランクトンなどを捕食する。
その他 小型種で食用にしないが、観賞魚として飼育される。臆病でほかの魚と混泳させるのは難しい。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったオグロクロユリハゼ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2017.10.02

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村で撮ったオグロクロユリハゼ

日本 東京都 小笠原村

2015.09.01

diveskさんがマレーシア BARRACUDA POINT(SIPADAN)で撮ったオグロクロユリハゼ

マレーシア BARRACUDA POINT(SIPADAN)

2018.06.21

NOAHさんが日本 沖縄県 北谷町 砂辺で撮ったオグロクロユリハゼ

日本 沖縄県 北谷町 砂辺

2023.07.13