アケボノハゼ

Nemateleotris decora Randall and Allen, 1973

特徴 ハタタテハゼによく似ている。体側前半は乳白色で、後半部は紫色と塗り分けられる。吻端は紫色。第1背鰭は6棘からなり、その前半部が伸びる。腹鰭の先端は赤みを帯びる。体長6cmほど。
生息環境 サンゴ礁域のやや深場に生息する。
食性 動物プランクトンなどを捕食するが、水槽内では配合飼料や植物質の餌も食う。
その他 ハタタテハゼ属の3種はいずれも美しい色彩であり、鑑賞魚としてもよく流通されている。丈夫で飼育しやすいが、性格がおとなしいところがあり、強い魚と飼うにはあまり適さない面がある。ダイバーにも人気があり、柏島などではよく見られる。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

海底奉行さんが日本 沖縄県 恩納村 ホーシューで撮ったアケボノハゼ

日本 沖縄県 恩納村 ホーシュー

2019.10.07

Takao INOUEさんがインドネシア バリ島 カクタスポイント、エメラルドホテル前で撮ったアケボノハゼ

インドネシア バリ島 カクタスポイント、エメラルドホテル前

2007.09.06

yorusakanaさんが日本 沖縄県 慶良間諸島で撮ったアケボノハゼ

日本 沖縄県 慶良間諸島

2017.11.05

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村で撮ったアケボノハゼ

日本 東京都 小笠原村

2015.07.16

diveskさんが日本 沖縄県 ホーシューで撮ったアケボノハゼ

日本 沖縄県 ホーシュー

2018.06.21

diveskさんが日本 沖縄県 ホーシュー で撮ったアケボノハゼ

日本 沖縄県 ホーシュー

2018.05.19

海底奉行さんが日本 沖縄県 恩納村 ホーシューで撮ったアケボノハゼ

日本 沖縄県 恩納村 ホーシュー

2019.10.24

海底奉行さんが日本 沖縄県 恩納村 ホーシューで撮ったアケボノハゼ

日本 沖縄県 恩納村 ホーシュー

2019.10.31

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアケボノハゼ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2022.11.27

海底奉行さんが日本 静岡県 沼津市 大瀬崎で撮ったアケボノハゼ

日本 静岡県 沼津市 大瀬崎

2023.03.25

片さんが日本 北海道 サンピアザ水族館で撮ったアケボノハゼ

日本 北海道 サンピアザ水族館

2024.04.11

伊藤寛さんが日本 鹿児島県 奄美大島で撮ったアケボノハゼ

日本 鹿児島県 奄美大島

2024.10.04