形態・特徴 | アオバラヨシノボリによく似るが、成熟した雌は腹部が黄色っぽくなること、胸鰭基部の上角に暗色部があることで区別できる。体長5cm。 |
---|---|
分布 | 琉球列島。 |
生息環境 | 河川の中・上流域に生息し、緩やかな流れの場所を好むという。 |
食性 | 雑食性。 |
その他 | 生息環境の破壊や乱獲、外来種の影響で個体数が極めて少なくなり、本種は環境省レッドリストで絶滅危惧ⅠB類とされる。現在保護対策が講じられており、鹿児島県では実際に条例で保護されている。本種は陸封され、卵は一般的なヨシノボリよりも大きいサイズだが、カワヨシノボリのものよりは小さい。奄美諸島の集団はそのほかの集団と大きく異なっているという。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |