セホシサンカクハゼ

Fusigobius duospilus Hoese and Reader, 1985

特徴 体長は4cmほど。第一背鰭は三角形で、前方に1黒色垂線、後方に1黒色斑がある、尾鰭の付け根に三角形の黒色斑があるなどで、近似のセスジサンカクハゼと区別可能。
生息環境 内湾の湾口から中程、サンゴ礁域の礁外縁やドロップオフ下に生息する。崖下の砂だまり、礫や死サンゴ片混じりの砂底に見られる。生息水深は10-20m。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

Keisuke Imamuraさんが日本 静岡県 伊豆海洋公園で撮ったセホシサンカクハゼ

日本 静岡県 伊豆海洋公園

2015.06.29

みちしおさんが日本 静岡県 相模湾西部,  伊豆半島東側で撮ったセホシサンカクハゼ

日本 静岡県 相模湾西部, 伊豆半島東側

2021.11.11

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったセホシサンカクハゼ

日本 沖縄県 真栄田岬

2023.09.15