イズミハゼ

Mugilogobius sp.1

特徴 体長4 cm。同属のアベハゼに似るが、本種の尾部には黒褐色横帯(アベハゼでは2黒褐色縦帯)があることで区別できる。
分布 五島列島、鹿児島県上甑島、種子島および琉球列島から知られる。
生息環境 河口域の泥底に生息する。アベハゼと同様に、汚染の進んだ環境にもすむ。
食性 雑食性。
その他 上甑島に生息するものは、尾部にアベハゼの縦帯とイズミハゼの横帯を不完全に兼ね備えている。雑種であるのか、別種であるのか、分類学的な精査が必要である。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

Naokiさんが日本 沖縄県 比謝川河口で撮ったイズミハゼ

日本 沖縄県 比謝川河口

2006.06.25

へぼ太郎さんが日本 沖縄県 北部河川で撮ったイズミハゼ

日本 沖縄県 北部河川

2010.05.06

NOAHさんが日本 沖縄県 豊見城市 漫湖で撮ったイズミハゼ

日本 沖縄県 豊見城市 漫湖

2019.09.14

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉敷川で撮ったイズミハゼ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉敷川

2005.03.05

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 沖縄島羽地内海で撮ったイズミハゼ

日本 沖縄県 沖縄島羽地内海

2005.03.18

長嶋祐成さんが日本 沖縄県 沖縄本島で撮ったイズミハゼ

日本 沖縄県 沖縄本島

2023.03.28

長嶋祐成さんが日本 沖縄県 沖縄本島で撮ったイズミハゼ

日本 沖縄県 沖縄本島

2024.04.21