形態・特徴 | 雄は頭部に帯状の斑紋がめだち、青緑色の派手な色彩、雌は和名の通りの山吹色。幼魚は体側に白色の縦帯が入り、一見クギベラの幼魚にも似ている。オトメベラに似ているが、成魚の胸鰭は地色が黄色、固定後は淡色、楕円形の暗色斑がある。体長20cmになる。 |
---|---|
分布 | 駿河湾以南の太平洋岸、伊豆諸島、琉球列島、小笠原諸島。~インド-太平洋域。 |
生息環境 | サンゴ礁では普通種。南日本太平洋側の岩礁域でも見られる。幼魚は潮溜まりにも入る。夜間は岩やサンゴの陰、その隙間などで眠る。 |
食性 | 動物食性で底生動物やプランクトンなどを捕食する。 |
地方名 | キークサビ(鹿児島県奄美大島) |
その他 | 観賞魚であるが広い水槽でないと飼育しにくい。釣りの外道として釣れることがある。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |