クサハゼ

Vanderhorstia sp.

特徴 体長は7cmほど。体は細長い、尾鰭は尖っている、体背側に2黄色縦線が走るが、後半部で輪郭が不明瞭である、体側に暗色斑がないなどで、同属他種と区別可能。
分布 千葉県~八重山諸島、小笠原。~インドネシア。内湾やサンゴ礁域の礁湖の泥・軟泥・砂泥底域でテッポウエビ類と共生する。
分布 小笠原諸島、千葉県、相模湾、伊豆半島、和歌山県、徳島県、愛媛県宇和海、高知県柏島、種子島、奄美大島、沖縄諸島、石垣島、西表島;インドネシア
生息環境 内湾の砂泥底に生息する。まれにサンゴ礁息の礁湖に見られる。テッポウエビ類と共生し、巣穴上でホバリングする。生息水深は1-50m。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

YUさんが日本 静岡県 伊豆半島で撮ったクサハゼ

日本 静岡県 伊豆半島

2020.03.21

hanadaiさんが日本 沖縄県 座間味島で撮ったクサハゼ

日本 沖縄県 座間味島

2016.06.18

Keisuke Imamuraさんが日本 静岡県 沼津市西浦大瀬崎で撮ったクサハゼ

日本 静岡県 沼津市西浦大瀬崎

2015.09.24

hanadaiさんが日本 沖縄県 西表島で撮ったクサハゼ

日本 沖縄県 西表島

2011.10.30

diveskさんが日本 沖縄県 慶良間 阿真ビーチ前 で撮ったクサハゼ

日本 沖縄県 慶良間 阿真ビーチ前

2018.05.20

YUさんが日本 静岡県 伊豆半島で撮ったクサハゼ

日本 静岡県 伊豆半島

2020.10.05