オドリハゼ

Lotilia klausewitzi Shibukawa, Suzuki and Senou, 2012

形態・特徴 体色は黒っぽく、頭部・体前部の背面は白色で、胸鰭と尾鰭は透明で黒色斑がある。体は太く短い。体長3cmほどの小型種。
分布 紀伊半島、奄美大島、沖縄県以南.
生息環境 水深1-50mの砂底や砂泥底に生息し、通称ダンスゴビーシュリンプと呼ばれるテッポウエビの仲間と共生する。
その他 オドリハゼ属は本種1種のみとされていたが体色に2型があり再検討が行われている。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

hanadaiさんが日本 沖縄県 西表島で撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 西表島

2011.10.30

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 真栄田岬

2019.10.24

diveskさんが日本 沖縄県 慶良間 ブツブツサンゴ で撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 慶良間 ブツブツサンゴ

2018.05.20

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 真栄田岬

2019.10.24

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 真栄田岬

2019.10.24

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 真栄田岬

2022.05.13

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 真栄田岬

2022.06.27

伊藤寛さんが日本 沖縄県 座間味島・ブツブツサンゴで撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 座間味島・ブツブツサンゴ

2024.06.08

伊藤寛さんが日本 沖縄県 竹富南・ビタローの根で撮ったオドリハゼ

日本 沖縄県 竹富南・ビタローの根

2024.08.06