形態・特徴 | バラハタ属の魚は尾鰭が三日月形、背鰭棘数が9本であるなどの特徴を持つ。本種は赤みを帯びた体色で、白色から桃色の小斑点がある。バラハタによく似ているが、尾鰭後縁は白っぽい。幼魚や若魚でも、体側に縦帯がない。体長50cmまで。 |
---|---|
分布 | 愛媛県以南、琉球列島、小笠原諸島。~インド-西太平洋、サモア諸島。 |
生息環境 | サンゴ礁域や岩礁域に生息する普通種。 |
食性 | バラハタと同じように、サンゴ礁域の小魚、甲殻類などを捕食する。 |
その他 | バラハタ同様、琉球列島では食用魚として市場に並ぶ。美しい色彩から、観賞魚としても人気がある。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 沖縄県 八重山 パナリ沖
by ぶり
日本 沖縄県 宮古島 池間島大橋西沖
by MARI-J
日本 沖縄県 沖縄県南海岸
by それがし
日本 沖縄県 東シナ海
by yksakana
日本 鹿児島県 喜界島沖
by あらら
日本 沖縄県 石垣島沖
by あらら
日本 沖縄県 西表島
by hanadai
日本 沖縄県 沖縄県慶良間近海
by それがし
日本 沖縄県 池間島沖
by ミドリイシ
日本 沖縄県 新城島付近
by 長嶋祐成
日本 鹿児島県 瀬戸内町須子茂離沖
by 忠
日本 沖縄県 宮古島 池間島大橋西沖
by MARI-J
日本 鹿児島県 喜界島沖 小野津~伊実久方面
by がほー部長
タイ タイランドのアンダマン海、シミラン諸島沖合
by 釣り船太郎
日本 鹿児島県 奄美大島 大棚沖
by 孤高な漁師
日本 沖縄県 西表島沖
by burgess
フィリピン マニラのフィッシュマーケット
by NOAH
日本 沖縄県 真栄田岬
by 海底奉行
日本 鹿児島県 喜界島沖
by がほー部長
日本 沖縄県 渡嘉敷島沖
by ASIMOpapa
日本 沖縄県 久米島沿岸
by ボビー
日本 沖縄県 八重干瀬
by ミドリイシ
フィリピン バタンガス
by asukal
コメントをお書きください