テンジクガレイ

Pseudorhombus arsius (Hamilton, 1822)

特徴 有眼側の後頭部に背鰭基底に向かう側線分岐をもつ。口は大きく上顎の後端は眼中央部を超える。有眼側の側線湾曲部とそれよりも後方に2個の暗色斑がある。
分布 神奈川県以南の南日本太平洋岸、愛媛県、長崎県、琉球列島。~台湾、中国、海南島、インド-西太平洋域。
生息環境 水深30m以浅の砂底に生息する。幼魚は河川汽水域にも入る。
食性 肉食性。
その他 稀に定置網や底曳網で漁獲され、食用になる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

ボビーさんが日本 沖縄県 久米島 兼城港で撮ったテンジクガレイ

日本 沖縄県 久米島 兼城港

2007.04.16

IHさんが日本 宮崎県 延岡市熊野江港で撮ったテンジクガレイ

日本 宮崎県 延岡市熊野江港

2016.11.21

NOAHさんがフィリピン マニラのフィッシュマーケットで撮ったテンジクガレイ

フィリピン マニラのフィッシュマーケット

2014.07.16

yksakanaさんが日本 沖縄県 名護市で撮ったテンジクガレイ

日本 沖縄県 名護市

2016.03.06

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったテンジクガレイ

日本 宮崎県 門川湾

2007.04.07

さやどりさんが日本 沖縄県 那覇市泊港フェリー乗り場横安里川河口側で撮ったテンジクガレイ

日本 沖縄県 那覇市泊港フェリー乗り場横安里川河口側

2015.01.24

釣り船太郎さんがタイ チョンブリ県 サタヒップ沖 クラム島 東側で撮ったテンジクガレイ

タイ チョンブリ県 サタヒップ沖 クラム島 東側

2017.05.10

蛙さんが日本 沖縄県 やんばるで撮ったテンジクガレイ

日本 沖縄県 やんばる

2011.06.09

鈴鹿さんがフィリピン フィリピン(サマール島)で撮ったテンジクガレイ

フィリピン フィリピン(サマール島)

2008.11.19

mimuさんが日本 長崎県 上五島間伏で撮ったテンジクガレイ

日本 長崎県 上五島間伏

2006.06.16

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったテンジクガレイ

日本 宮崎県 門川湾

2007.04.07

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったテンジクガレイ

日本 宮崎県 門川湾

2007.04.07

西潟正人さんが日本 神奈川県 横須賀市佐島で撮ったテンジクガレイ

日本 神奈川県 横須賀市佐島

2002.11.18

changさんがシンガポール べドック桟橋で撮ったテンジクガレイ

シンガポール べドック桟橋

2021.11.13

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったテンジクガレイ

日本 宮崎県 門川湾

2007.04.07

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったテンジクガレイ

日本 宮崎県 門川湾

2007.04.07