オヨギベニハゼ

Trimma taylori Lobel, 1979

形態・特徴 第1背鰭第2棘が糸状に長くのびる。胸鰭・腹鰭を除く体全体に黄色小斑がある。体長2cmほどの小型種。
分布 八丈島、南日本、沖縄諸島、宮古島、西表島、~インド・太平洋。サンゴ礁や岩礁域のドロップオフなどで見られ、群れてホバリングをする。
生息環境 水深6-55mのサンゴ礁域にすむ。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

hanadaiさんがフィリピン モアルボアルで撮ったオヨギベニハゼ

フィリピン モアルボアル

2012.06.09

海底奉行さんがフィリピン 中部ルソン地方 アニラオで撮ったオヨギベニハゼ

フィリピン 中部ルソン地方 アニラオ

2021.07.11

toku10982さんが日本 東京都 八丈島で撮ったオヨギベニハゼ

日本 東京都 八丈島

2022.10.18

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったオヨギベニハゼ

日本 沖縄県 真栄田岬

2024.08.31