カタホハゼ

Callogobius maculipinnis (Fowler, 1918)

特徴 体はタネハゼやナメラハゼよりも太い。腹鰭は吸盤状になっている。尾鰭は丸く、タネハゼなどと見分けることができる。シュンカンハゼに似ているが、シュンカンハゼにある背鰭基底の3つの黒色斑がないこと、胸鰭縁辺や腹鰭、臀鰭は白く縁どられないこと、などにより区別できる。
分布 琉球列島。~インド・太平洋、紅海。瓦礫サンゴや岩の下にすむ。
生息環境 瓦礫サンゴや岩の下にすむ。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。