アカボウズハゼ

Sicyopus zosterophorus (Bleeker, 1856)

形態・特徴 雄の体色は前半分が灰色、後方が赤色で体側に暗色横帯がある。雌は一様に黄褐色。体長5cmほどの小型種。
分布 種子島、屋久島、琉球列島。~西部太平洋。
生息環境 河川渓流域に生息する。開けた場所には見られず、薄暗い場所を好む。
その他 環境省のレッドリストでは絶滅危惧ⅠA類に指定されている。環境悪化のほか業者や悪質なマニアによる乱獲により生息数が激減すると考えられる。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

NOAHさんが日本 沖縄県 美ら海水族館(琉球弧の水辺エリアに展示中)で撮ったアカボウズハゼ

日本 沖縄県 美ら海水族館(琉球弧の水辺エリアに展示中)

2022.09.19

NOAHさんが日本 沖縄県 美ら海水族館 エリア「琉球弧の水辺」にて展示中 で撮ったアカボウズハゼ

日本 沖縄県 美ら海水族館 エリア「琉球弧の水辺」にて展示中

2023.12.27

くろつらさんが日本 沖縄県 美ら海水族館で撮ったアカボウズハゼ

日本 沖縄県 美ら海水族館

2024.12.08