分布 | 本州~九州の太平洋岸や伊豆諸島に多く、日本海側にも出現。~朝鮮半島、済州島。 |
---|---|
特徴 | 生時の体色は体が青っぽく、体側から尾鰭に至る黄色の線があるが、稚魚ではこれらの特徴はでない。大型個体はタカサゴの仲間のようにも見えるが、背鰭の軟条数は26~29と、タカサゴの仲間よりもかなり多い。体長20cmに達する。 |
生息環境 | 潮通しの良い岩礁域で大きな群れをつくる。 |
食性 | 動物プランクトンなどを捕食する。 |
その他 | 鮮やかな色彩から熱帯性の魚と思われがちであるが温帯性で沖縄などのサンゴ礁域では見られない。伊豆諸島などではよく漁獲され食用となる。肉はかなり美味である。本種は日本と、朝鮮半島周辺にのみみられる種であるが、オーストラリア近海には本種に似たものが何種かいる。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 宮崎県 日南市大島
by あらら
日本 静岡県 江梨港
by 外道はトモダチ

日本 和歌山県 日高郡 日高町 阿尾漁港
by アイラ

日本 静岡県 伊豆市土肥港
by かね

日本 高知県 幡多郡大月町 柏島
by MARI-J

日本 愛媛県 由良半島 須下
by ヒサビッチャ☆

日本 東京都 伊豆大島・岡田港
by ぷいぷいユッケ

日本 和歌山県 串本港
by マリトコ

日本 東京都 神津島の磯
by 92鵜

日本 静岡県 /伊豆
by oduka

日本 島根県 大田市
by 酒ちゃん

日本 東京都 築地場外市場
by W.H

日本 高知県 栢島
by ゴリポン

日本 東京都 新島近海(築地場内市場で購入)
by NOAH

日本 和歌山県 小浦一文字(内向き)
by 醤U

日本 神奈川県 相模湾 鎌倉沖
by ASIMOpapa

日本 静岡県 東伊豆
by 2_S

日本 千葉県 南房
by burgess

日本 鹿児島県
by アキヒト

日本 高知県 栢島
by ゴリポン

日本 宮崎県 南郷町地磯
by みっち
コメントをお書きください