シンゲツスカシテンジクダイ

Rhabdamia novaluna Yoshida, Mabuchi and Motomura, 2018

外国産 いいえ

形態・特徴 体は半透明で白っぽく、吻部は暗色。同属他種に比べて体高が高く、尾柄下部に黒色斑(大小は様々)があることで容易に区別できる。
分布 日本、マーシャル諸島、パプアニューギニア、ソロモン諸島、オーストラリア、およびフィジーにかけた西部太平洋に分布する。
その他 本種はYoshida et al. (2018:Ichthyological Research)において新種として報告された。
伊藤寛さんが日本 沖縄県 竹富南・ビタローの根で撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 竹富南・ビタローの根

2024.08.06

伊藤寛さんが日本 東京都 伊平屋島・トライアングルで撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 東京都 伊平屋島・トライアングル

2024.04.15

海底奉行さんが日本 沖縄県 崎本部 ゴリラチョップで撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 崎本部 ゴリラチョップ

2023.05.13

海底奉行さんが日本 沖縄県 崎本部 ゴリラチョップで撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 崎本部 ゴリラチョップ

2023.05.13

まこっちゃんさんが日本 沖縄県 水納島 ケーブルで撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 水納島 ケーブル

2022.11.03

海底奉行さんが日本 沖縄県 ゴリラチョップで撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 ゴリラチョップ

2020.11.12

hanadaiさんが日本 沖縄県 座間味島で撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 座間味島

2016.07.04

hanadaiさんが日本 沖縄県 西表島で撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 西表島

2014.04.17

hanadaiさんが日本 沖縄県 座間味島で撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 座間味島

2011.06.21

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.14

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったシンゲツスカシテンジクダイ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.14