分布 | 琉球列島。インド・太平洋。 |
---|---|
特徴 | 基本的に体色は前半が暗色で後方は橙色、しかし地域によって変異がある。前鼻孔の前縁と後縁に皮弁がある。ニラミギンポは本種によく似ているが、本種は背鰭に欠刻があるのに対し、ニラミギンポにはそれがない。大型個体は全長10cmを超える。 |
生息環境 | サンゴ礁域にすむ |
その他 | 観賞魚。こけを食うとも言われ水槽に入れられるが、雑食性で藻類以外の餌もよく食う。本種はニラミギンポ属の中でも大きくなるため、他の小型カエルウオ類と一緒にしない方がよいかもしれない。飼育は容易である。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |