ワヌケトラギス

Parapercis millepunctata (Günther, 1860)

特徴 尾鰭に大きな暗色斑をもち、側線有孔鱗数59-60と、オグロトラギスによく似ているが、尾鰭暗色斑のすぐ後方によく目立つ淡色斑があることにより区別可能。体長18cmにほど。
分布 和歌山県以南、八丈島、小笠原。~インド・中部太平洋。浅海の砂礫域にすむ。
生息環境 サンゴ礁域の浅い砂底にすむ。
食性 肉食性で底生動物や、小魚を主に捕食する。
その他 食用魚として利用される。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

山田良一さんが日本 東京都 小笠原父島青灯台で撮ったワヌケトラギス

日本 東京都 小笠原父島青灯台

2015.06.30

だいき丸さんが日本 沖縄県 国頭郡 宜名真漁港で撮ったワヌケトラギス

日本 沖縄県 国頭郡 宜名真漁港

2020.01.06

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村タコ岩で撮ったワヌケトラギス

日本 東京都 小笠原村タコ岩

2015.09.16

Daigo Yamazakiさんが日本 鹿児島県 沖永良部島 沖泊漁港で撮ったワヌケトラギス

日本 鹿児島県 沖永良部島 沖泊漁港

2019.04.07

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったワヌケトラギス

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.07.27

NOAHさんが日本 鹿児島県 屋久島宮之浦港で撮ったワヌケトラギス

日本 鹿児島県 屋久島宮之浦港

2014.04.05

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったワヌケトラギス

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2017.10.24

ぷいぷいユッケさんが日本 鹿児島県 喜界島湾沖堤で撮ったワヌケトラギス

日本 鹿児島県 喜界島湾沖堤

2010.05.03

暴走特急さんが日本 沖縄県 うるま市で撮ったワヌケトラギス

日本 沖縄県 うるま市

2013.03.10

西野勇馬さんが日本 東京都 小笠原 父島で撮ったワヌケトラギス

日本 東京都 小笠原 父島

2018.12.31

はてるまさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島イラブヤーで撮ったワヌケトラギス

日本 沖縄県 渡嘉敷島イラブヤー

2015.07.08

いのーさんが日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフで撮ったワヌケトラギス

日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフ

2010.01.09

MARI-Jさんが日本 東京都 父島 二見湾で撮ったワヌケトラギス

日本 東京都 父島 二見湾

2012.08.04

山陽さんが日本 東京都 父島白灯で撮ったワヌケトラギス

日本 東京都 父島白灯

2011.05.06

いのーさんが日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフで撮ったワヌケトラギス

日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフ

2009.11.25

いのーさんが日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフで撮ったワヌケトラギス

日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフ

2009.11.25

いのーさんが日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフで撮ったワヌケトラギス

日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフ

2010.01.05

MARI-Jさんが日本 東京都 二見湾で撮ったワヌケトラギス

日本 東京都 二見湾

2012.08.04

hanadaiさんが日本 沖縄県 久米島で撮ったワヌケトラギス

日本 沖縄県 久米島

2002.10.14

DataManさんが日本 沖縄県 安慶名敷島で撮ったワヌケトラギス

日本 沖縄県 安慶名敷島

2008.10.17

アキヒトさんが日本 鹿児島県 龍郷町加世間で撮ったワヌケトラギス

日本 鹿児島県 龍郷町加世間

2010.07.03